企業・教育機関向け
「耳をひらく」
グローバルリーダー
感覚育成プログラム
◆5つの意識ステップ×6つの音楽ワークを組み合わせたプログラムです。
◆各ワークで扱う音楽の要素/時間/ワークの目的をご紹介します。
*ワーク内容や時間はカスタマイズ可能です(下記の時間は最小単位の目安)。
ステップ➊
ゆさぶる~意識の拡張
〔課題発見力 Discovery〕
【ワーク①】感覚を揺さぶる
♪音楽の要素:安定したテンポとリズム/時間の目安:5分/ワークの目的:安定した社会のリズム。一定の法則性を体感する。
【ワーク②】感覚を揺さぶる
♪多様な舞曲のリズム/15分/踊り、心弾むリズム。音に合わせて身体をゆらす。音から法則性を見出す。
【ワーク③】感覚を揺さぶる
♪各国の舞曲、民俗音楽特有のリズムや拍子/15分/大地に密着したリズムを通して、各国土着の文化を知る。音に合わせて身体をゆらす。音から法則性を見出す。
【ワーク④】環境を聴く
♪低音域・複雑なアクセント・変拍子・不協和音/10分/地底から湧き上がるエネルギー(低音域)を感じる。社会に存在しない音域を聴き、意識の領域を広げる。法則性なき世界を体感する。
【ワーク⑤】環境を聴く
♪高音域・複雑なリズム・変拍子・不協和音/15分/鳥のリズムや音域(高音域)を聴く。社会に存在しない音域を聴き、意識の領域を広げる。音の象徴性を知る。
【ワーク⑥】環境を聴く
♪ハーモニーの変化/20分/見えない大気、宇宙の音(微弱音)を聴く。わずかな色彩の変化に意識を向ける。曖昧な雰囲気、光や闇を感じ取る。音の象徴性を知る。
*使用楽曲:ラヴェル、バッハ、ショパン、バルトークなどの舞曲、ストラヴィンスキー等
ステップ❷
ゆるむ~心の解放
〔共感力 Empathy〕
【ワーク①】心を開放する
♪内声と外声、調、曲想/10分/心の開放。環境への没入感や、自然の原理を感じ取る。
【ワーク②】感情を知る~楽しさ、創造の喜び
♪速く軽やかな2拍子/10分/頭の開放。何も考えずに身体を動かす。お祭りのような楽しさや、周囲との一体感を感じる。
【ワーク③】感情の普遍性に触れる~怒りと怖れ
♪強弱、ディナーミク/10分/人間がもつ最も強い感情とその表現方法を知る。感情の高まりはどのように表現されるのか。
【ワーク④】感情の普遍性に触れる~愛と創造
♪曲調の変化、上行音階/15分/人間がもつ最も強い感情の表現を知る。創造の原点にある情熱、過剰さ、ためらい、それでも突き進む強さは、どのように表現されるのか。
【ワーク⑤】自然と共振する
♪歌詞と旋律/15分/視点の逆転。自然の生命を対等に扱う感覚を感じる。言葉なきものにも意思があり、人間の対話相手ととらえる。自然の立場や気持ちを代弁してみる。
【ワーク⑥】予兆を聴く
♪序奏、楽曲構成/15分/わずかな変化から、何かが始まる気配を察する。断片から全体の性質を推察する。
*使用楽曲:ドビュッシー、ショパン、シューベルト、モーツァルト、ベートーヴェン等
ステップ❸
融和する~他者との協働
〔共創力 Collaboration〕
【ワーク①】他者と出会う
♪協和音、不協和音、ハーモニー/15分/完全な調和を崩すところから新たな創造力が生まれること、経過的な不協和音の意義、協和音で終わる意味を知る。体系化された価値観の中で、調和-不調和のバランスを体感する。
【ワーク②】リーダーシップとフォロワーシップ
♪カノン、フーガほか/15分/相手の受容と尊重。呼吸を合わせて対話する。
【ワーク③】他者との対話で、自分を再発見する
♪二重奏、三重奏、管弦楽曲、曲想、呼吸と間/25分/息の合った関係性を体感する、異色の存在を体感する、真逆の相手との対話を体感する。成熟した関係性を体感する。多様性を受け入れる。
【ワーク④】譲り合う
♪五重奏、管弦楽曲/25分/チームで主役と脇役を交代しあう、他者の立場を知る。社会に存在する、様々な役割を体感する。
【ワーク⑤】見えない立役者に気づく
♪内声、ハーモニー/15分/気が付きにくい貢献を意識する。社会の多様性を体感する。
【ワーク⑥】ゆるす、融和する
♪相反する曲想と、その融合/20分/相反する意見や概念の対立、それをどう受け止めるかを体感する。
*使用楽曲:バッハ、リスト、シューベルト、プーランク等
ステップ❹
夢を描く~思考の飛躍
〔発想力 Creativity〕
【ワーク①】原理を発見・活用する
♪音律、調性/20分/新しい原理を見出し、それを応用する。新旧の原理が拮抗する中で、普遍性・上位の価値観を見出す。
【ワーク②】資源を発見・探究する
♪モティーフ、ディナーミク、音域、曲想/30分/地理的・歴史的立脚点を知る。世界にある資源を再発見する。外国人による自国文化の発掘と解釈を知る、また自国文化を外国へ紹介する。物事の潜在能力を探求する。
【ワーク③】素材を発展させる
♪テーマの変奏/30分/一つのテーマを多様に展開させる。変数が多いほど自在に展開できることを体感する。
【ワーク④】制約を超える
♪作曲の背景/30分/思想や身体の制限を超える。抽象度を上げて、上位の価値観に変換する。
【ワーク⑤】発想を逆転させる
♪テーマの俯瞰/20分/ユーモアで問題を解決する。柔軟な思考力で、上位の価値観へ変換する。イノベーションの背景にある動機・心情を推察する。
【ワーク⑥】現実の対極や、仮想現実を考える
♪作曲の背景、テーマ、形式、構成/30分/現実の受容と、人類にとって理想郷とは何かを考察する。
*使用楽曲:バッハ、バルトーク、ベートーヴェン、ラフマニノフ、プーランク、モーツァルト等
ステップ❺
ゆだねる~理念の継承
〔持続力 Sustainability〕
【ワーク①】理念・パーパスへの共感で繋がる
♪楽曲の理念/15分/パーパスや理念で繋がり直す。新たなネットワークの広がり。創造の原点を見つめ直す。
【ワーク②】リアルな身体知に繋げる
♪リズム、ハーモニー/10分/身体(現実)と脳(仮想現実)の乖離を元に戻す。身体と繋がり直す。
【ワーク③】長いサイクルを見守る
♪物語の変遷と完結のサイクル、転調/50分/抽象的な音から、ストーリーの流れを推察する。全体を俯瞰する。
【ワーク④】「今、ここ」を多次元の中でとらえる
♪作曲の背景や理念/30分/私=あなた=人間=人類=生命という視点を体感する。人類の営みに思いを馳せる。変わりゆくものの中に本質や普遍性を見出す。
【ワーク⑤】多元的に繋がる
♪作曲の背景や理念/20分/自発的で自在なコラボレーション。偶発的かつ有機的に新たな関係性を築く。越境学習により異なる要素を積極的に採り入れ、自分が馴染んでいる社会やシステムに融合させる。
【ワーク⑥】未来に残るものを考える
♪楽曲の作曲背景や理念、後世への影響/30分/民族全体に受け継がれるもの、魂の普遍性、人類の喜びを知る。何を未来に残すのか、今取り組んでいるものの普遍性を考える。
*使用楽曲:ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、ラヴェル等
1分間のワークに挑戦!
vol.2
【ワーク】わずかな変化に気づく
ショパン:前奏曲Op.28-4 目を閉じて聴いてください。 冒頭4小節で伴奏のハーモニーは何回変化しましたか?
〔関連:ステップ➊ー⑥ 環境を聴く〕