top of page

【3章分セット~自己肯定感を高める】音楽で育てるクリエイティブ・マインド

 

このセットはオンラインプログラム「音楽で育てるクリエイティブ・マインド」全10章のうち、3章分を抜粋した内容になります。特に「自己肯定感を高めたい」場合にお勧めです。

 


●セット内容

・はじめに
・主な楽器と登場作品

・第1章:自分と対話する~ショパンに学ぶ
・第4章:身体全体で感じとる~ドビュッシーに学ぶ
・第10章:宇宙と一体化する~モーツァルトに学ぶ

・解答集

・おわりに

 

 

●お勧めポイント~自己肯定感を高めるとは

 

皆さんは自分自身が好きですか?自分を知り、受け入れることは大事です。なぜならそれは、世界を理解し、受け入れることにも等しいからです。自分を知っただけ、他者や世界を知ることができます。好きなことばかりではないかもしれないし、自分の弱さに目をつぶりたくなるかもしれません。でも自分の弱さが分かるからこそ、見えてくる世界の真理があります。自分と世界は呼応しています。

 

ショパンは徹底的に内なる自分を感じとった人でした。ショパンの美しくまた憂いある旋律、微細なハーモニーの変化、囁くような音色は、ショパンの心の動きそのもの。触れればこわれてしまうほどの繊細さや優美さこそが、世界中の人を魅了してきました。自分の中にも同じように繊細な一面を見出し、共鳴するからでしょうか。一方で、ショパンは自尊心を誰よりも強く持っていました。自分を尊重していたからこそ、喜びも怒りも悲しみも繊細さも、すべて隠すことなく表現できたのかもしれません。天から舞い降りてきたメッセージともいえる音楽を受けとめて表現するには、繊細さと強さが必要なのです。

 

ドビュッシーは身体全体で物事を感じ取った人でした。人間のあらゆる感覚、曖昧さや非合理性も認め、本能に従って生きる中から生まれ出る音楽は、色彩感に富み、本能的かつ官能的でもあり、時にアイロニーに満ちています。ドビュッシ