5つのプロセスで耳をひらく
5つのプロセスで耳をひらく
グローバル時代に活きる聴く力
音楽で耳をひらく
IMG_0158.JPG

音楽ジャーナリスト・菅野恵理子

  • Home

  • News

  • About

  • Publications

  • Seminar / Workshop

  • Articles

  • More

    JP/EN

    • All Posts
    • 「耳をひらく」とは
    • 出版・寄稿
    • 講演・ワークショップ
    Search
    essugano
    • Aug 31, 2020
    • 2 min

    新刊『MIT 音楽の授業』まもなく出版!

    essugano
    • Feb 3, 2020
    • 3 min

    私が「耳がひらいた」と思った瞬間

    皆さんは今まで、どんな音を聴いてきましたか? 今は、どんな音を聴いていますか? 私が子どものころ、最初に聴いたのはチャイコフスキーのバレエ音楽でした。5歳の頃からピアノを習い、チェルニー、ブルグミュラー、モーツァルト、バッハ、ショパンなど色々弾きました。今でも忘れないのが小...

    essugano
    • Feb 6, 2019
    • 1 min

    『耳は世界への扉』関連ブログを始めました!

    『耳は世界への扉』ポッドキャスト番組開始にあたり、同じタイトルのブログを始めました!こちらは読み物中心となります。どうぞよろしくお願いいたします。 Vol.1 「耳が自分の世界を創る」 Vol.2「音楽は情と知に働きかける」 Vol.3「音楽はどのように聴かれるのか?」

    essugano
    • Feb 6, 2019
    • 1 min

    『耳は世界への扉』ポッドキャスト開始!

    『耳は世界への扉』と題してポッドキャスト番組を始めました。最初なのでまだ慣れませんがどうぞお見知りおきください。ポッドキャストはsoundcloud+楽曲はspotifyプレイリストなので、少々お手間ではありますが、お楽しみ頂ければ嬉しいです。 ●ポッドキャスト番組関連ブロ...

    essugano
    • Feb 6, 2019
    • 1 min

    『未来の人材は音楽で育てる』掲載曲のプレイリスト公開!

    『未来の人材は「音楽」で育てる』でご紹介した曲の一部を、spotifyプレイリストにまとめました。ぜひ本を読みながら音楽もお楽しみください!歌劇、交響曲、組曲、ソナタなどは一部抜粋にしてありますのでご了承ください。 《目次》 (1)多様性から新しいヴィジョンを生み出す...

    essugano
    • Dec 31, 2018
    • 1 min

    北海道新聞で『未来の人材は音楽で育てる』が「今年の3冊」に!

    12月23日付の北海道新聞にて、拙著『未来の人材は音楽で育てる』が、今年の3冊のひとつに選ばれました!選者は京都大教授の根井雅弘教授。現代にも通じる、歴史上の音楽家たちの精神から学ぼうという”興味深い人材育成論”と評して頂きました。様々な分野の方にお読み頂きたいと思っていま...

    essugano
    • Dec 31, 2018
    • 1 min

    1月まで3社合同音楽書フェア@三鷹 拙著2冊もあります

    essugano
    • Dec 31, 2018
    • 2 min

    ワークショップ開催@名古屋!リベラルアーツとしての音楽

    11月29日名古屋にて、リベラルアーツとしての音楽について、セミナー&ワークショップをさせて頂きました(於:スタジオハル)。ステンドグラスのある小さな教会のような空間にアットホームな参加者の皆さんと、楽しいひと時を過ごしました!以下まとめ。 ●セミナー:リベラルアーツ教育・...

    essugano
    • Dec 31, 2018
    • 2 min

    母校の講演会にゲスト出演!

    11月中旬、母校の講演会にゲスト出演させて頂きました。卒業以来だったので、ただただ懐かしかったです!校舎は一部リニューアルされていて、会場も比較的新しい講堂でした。中高一貫となった現在、リベラルアーツ講座がほぼ毎月開催されているようで、今回は元同級生Iくん、ICU大学アドミ...

    essugano
    • Dec 31, 2018
    • 3 min

    森美術館×音楽ワークショップに参加

    essugano
    • Dec 31, 2018
    • 1 min

    情報豊富な時代、リソースをいかに活かすか?

    2018年もはや大晦日となりました。今年も何と早かったことか!遅ればせながら10月~12月のニュースをまとめてアップさせて頂きます。 10月末、Piascore(スマートデジタル楽譜リーダー)小池さん主宰による、国際楽譜ライブラリーIMSLP創始者のEdward Guoさん...

    essugano
    • Sep 23, 2018
    • 1 min

    2作目『未来の人材は~』も電子書籍化!

    essugano
    • Sep 19, 2018
    • 1 min

    書評@週刊朝日に1ページ掲載!

    essugano
    • Sep 6, 2018
    • 1 min

    イベント@11月名古屋にてワークショップ

    essugano
    • Sep 6, 2018
    • 2 min

    リポート@山口周さんとの対談イベント

    essugano
    • Aug 3, 2018
    • 1 min

    リトミック&聴音を組み合わせた教材

    essugano
    • Aug 3, 2018
    • 2 min

    慶応女子高の紀要論文執筆のきっかけに

    essugano
    • Aug 1, 2018
    • 1 min

    前著『ハーバードは~』電子版が発売!

    essugano
    • Aug 1, 2018
    • 1 min

    イベント@山口周さんと代官山蔦屋書店にて

    essugano
    • Jul 28, 2018
    • 2 min

    イベント@大手町でワークショップ開催!

    1
    2345